-
昭和レトロ 佐藤時計製 漆黒箱型シンプルモダンおしゃれ振り子窓 機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和レトロ 佐藤時計製 漆黒箱型シンプルモダンおしゃれ振り子窓 機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 佐藤時計は、明治32年に名古屋で創業した金城時計製造所を前身に、明治40年に佐藤時計に改称した歴史ある時計メーカーです。粋な斬新なデザインの時計を多く製造していました。 この時計は、昭和30年頃の製造と思われ、ツヤのある漆黒塗装の箱に曲線のモダンなステンドガラス調の振り子窓がおしゃれな時計です。中央に星のカットガラスが施されており、ガラスには高級感のある面取り加工が施されています。 銀盤の文字盤は、劣化で塗装が錆びたり汚れていましたので、オリジナルから版を起こしたシートを作成しホワイトの文字盤としてリダン再生しています。 棒鈴1本の澄んだ響きのチャイムです。 教会の鐘を思わせるとても深い落ち着いた音色です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。比較的誤差が大きく出ない良い機械です。3日毎に巻く位が安定すると思います。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。箱は、オイルでメンテナンスしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦50cm 横23cm。厚さ13.5cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 レトロモダンな漆黒の洗練されたデザインです。店舗や洋室にも合います。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、昭和レトロな昭和30年頃の製造と思われます。こげ茶のシックで落ち着いた風合いのオーソドックスな小ぶりな宮型時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 ボン打ちの音は、棒鈴で良く響く美しい音です。 文字盤は、当時のオリジナルのもので汚れもなく比較的きれいです。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。小さな傷はチークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。比較的いい状態を残している個体ですが、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦48cm 横24cm 厚さ13.5cm リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 落ち着いたオーソドックスなデザインの精工舎の掛時計です。この機会にぜひお求めください。
-
昭和初期 精工舎スリゲル8号 掛時計オーバーホール済稼働品
¥20,000
昭和初期 精工舎スリゲル8号 掛時計オーバーホール済み稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、昭和初期に小型お座敷時計と呼ばれ人気を博したスリゲル8号になります。頭に天使飾りがあり、シンプルで丸み帯びた形に趣がある飽きのこない時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 日差3分程度です。14日巻きすが、8日巻きで使う方が誤差は少ないと思います。 文字盤は、セルロイド製です。経年の黄ばみがありましたが、汚れ落としで綺麗にしました。跡は残っていますので、完璧を望まれる方はご遠慮ください。 箱は、振り子窓上下に縦に小さなヒビがありますが、パテ埋めして補修しています。この他、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 ボン打ちの音は、渦鈴の軽めの良く響く音です。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦46cm 横22.5cm 厚さ13cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 和洋どちらにも合わせやすい、リビングや事務所、店舗から古民家まで使える、小ぶりで優しいシンプルなデザインの時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和初期 尾張時計製宮型小型掛時計オーバーホール済稼働品
¥13,000
昭和初期 尾張時計製宮型小型掛時計オーバーホール済稼働品です。 尾張時計は、地球に馬のトレードマークの名古屋市を拠点とした時計中堅メーカーです。明治27年に尾張時計製造合資会社を前身として創業、同29年に尾張時計(株)となり、時計をはじめ精密部品や航空機部品を製造し続け、現在は尾張精機(株)として事業を続けています。 この時計は、昭和初期の製造で、高級感ある針を使用しており、振り子窓のW桁のデザインに特徴がある小型の宮型時計です。 文字盤が痛んでいましたので、スキャンして新しくリダンしました。印刷シートを貼っていますので、ヨレや凹凸があります、完璧を望まれる方はご遠慮ください。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 振り子と巻き鍵がつきます。 音は、渦鈴の落ち着いた響く余韻ある音です。 文字盤は、経年劣化で剥離していましたので、一旦塗装を除去した後、オリジナルから起こした転写シートを貼り付けて再生(リダン)しています。ヨレや凹凸がありますが使用に支障はありません。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。塗装剥げが目立つ頭の側面はシェラックで再塗装しました。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦45cm 横22cm 厚さ11cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 和室やリビング、お店でも映える飽きのこない落ち着いた宮型のデザインです。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 精工舎 14DAY 宮型本打掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 14DAY 宮型本打掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、戦後昭和30年代後半頃の製造と思われます。虎斑を生かした明るい茶色の落ち着いた飽きのこないオーソドックスな宮型掛時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。14日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 音は、棒鈴の美しく良く響く音です。 文字盤は、当時のオリジナルの文字板です。 傷も殆どなくいい状態です。 箱の突板には塗装の収縮によるヒビが縦に出ていますし、そのほか経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51cm 横25cm 厚さ14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ 昭和30年代 愛知時計 ツートンアールデコデザイン掛時計 オーバーホール済稼働品
¥14,000
昭和レトロ 昭和30年代 愛知時計 ツートンアールデコデザイン掛時計 オーバーホール済稼働品です。 昭和30年頃に製造されたアールデコ調のモダンなツートンデザインの掛時計です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 文字盤は純正で、経年の汚れや掠れがあります。また、小さな傷が2箇所ありましたので、同色で目立たない様に補修しています。普段のご使用には気にならないレベルだと思います。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計のゼンマイの特性です。 一枚板の扉が縮んで、左の釘の頭が見える箇所がありますが、シェラックニスで目立たないように塗装・補修しています。 箱には他に経年による小さな傷や汚れがありますが、オイルでメンテナンスして綺麗にしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦43cm 横24cm 奥行10.5cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 アールデコ調のモダンデザインの掛時計です。 銀色の振り子がゆらゆら動きます。洋室向きでリビングや店舗でもお使いいただけます。この機会にぜひ。
-
明治時計製 オキュパイドジャパン 角型シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥14,000
明治時計製 オキュパイドジャパン 角型シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 明治時計は、戦前〜戦後にかけて数多くの機械式時計を製造し海外へ輸出していました。この時計も戦後日本が占領下の1947年から52年までに作られた希少なオキュパイドジャパンの時計です。 角型のシンプルなデザインにモダンな雰囲気を醸し出しています。 振り子室のガラスは、面取り加工を施したガラスを3枚使ったオシャレな仕様になっています。 文字盤は塗装の剥がれや文字の掠れがありますが当時のオリジナルです。 箱には、打ち傷や引っ掻き傷などありましたので、角の著しい箇所はパテ埋めして再塗装し補修しています。また小さな傷は、全体をオイルでメンテナンスし目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差3分以内 ボン打ちの音は、乾いたカーンに近い音です。 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。この当時の時計の癖ですので、ご理解ください。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦43.0cm 横23.5cm。厚さ10.5cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 シンプルなモダンなデザインの時計です。場所を選ばず目を引く時計で、事務所や店舗、洋室にも合います。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ 精工舎 丸型グレシャム型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥18,000
昭和レトロ 精工舎 丸型グレシャム型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 大正期から戦後にかけて作られたグレシャム型です。グレシャム型は、背中に箱を付けたデザインの丸時計をいいます。丸の箱の中に機械があるトーマス型より時代が古いデザインです。竿が短いタイプですので、昭和初期頃の製造と思われます。 ぼん打ちは、美しい軽めで良く響く音です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差3分以内 紙文字板は、経年による日焼けや汚れ、掠れがありますが当時のオリジナルです。 小さく赤い24時間表記が書いてあります。控えめで文字盤の品を損なわない味があります。戦中を越えて残った証しなので、敢えて張り替えずにそのままとしました。 また、ガラスも当時のオリジナルのものです。 寄せ木の木工加工の美しい時計で、状態も良く木枠は比較的綺麗です。擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化は見られます。 小さな傷は、目立たないようにオイルでメンテナンスしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 巻鍵と振り子が付きます。振り子は欠損していたので、合うものを使用しています。 大きさは、直径40cm 厚さ12cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 丸型の精工舎のオーソドックスな掛時計、工場や学校、商店など多くの場所で使われた時計です。 丸の寄木の木工加工が美しく、リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。戦中を越えた証しを残す時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和初期 愛知時計製 グレシャム丸型掛時計 オーバーホール済稼働品
¥20,000
昭和初期 愛知時計製 グレシャム丸型掛時計 オーバーホール済稼働品です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんの持ち株会社としても有名です。 グレシャム型は、背中に箱を付けたデザインの丸型時計をいい、丸の箱の中に機械があるトーマス型より時代が古いデザインです。 文字盤は、当時のオリジナルのもので、傷や穴周りに塗装剥げがありますが、補修はしていません。汚れ落としをしたのみです。 また、風防のガラスは、当時の気泡入りのゆらゆらガラスです。 美しい寄木加工の丸時計ですが、経年による擦り傷や打ち傷、隙間や汚れなど時代相応の劣化が見られます。オイルでメンテナンスして傷を目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 ぼん打ちは、良く伸びる響く音です。 オーバーホール清掃、調整、注油済みの稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計のゼンマイ時計の癖ですので、ご理解ください。 振り子と巻鍵が付属します。 振り子はこの時計も入手時に不足のため、合うものを使っています。オリジナルではありません。 直径41cm 奥行12cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 丸型で飽きのこないデザインは、懐かしいレトロな雰囲気を醸し出します。 洋室や店舗でもお使いになれます。 この機会にぜひお求めください。
-
明治期 精工舎 8インチ漆塗八角小型金筋入掛時計オーバーホール済 稼働品
¥100,000
明治期 精工舎 8インチ漆塗八角小型金筋入掛時計オーバーホール済 稼働品です。 精工舎製(今のSEIKO) 柳島工場製 明治33年から34年の間の製造の時計と思われます。 この小型金筋入時計は、精工舎の第1号を飾る製品で、黒漆が美しく昭和初期頃まで販売し続けたロングセラーの商品です。 機械は、オーバーホール、清掃、注油、メンテナンス済みです。 文字盤は、当時のオリジナルのもので、経年劣化はありますが良い状態で残っています。 金筋は残っていません。もともとない時計の可能性もあります。 ボン打ちの音は、パーンパーンに近い金属音の良く響く遠くまで聞こえる音色です。ご希望に応じて小さく調整はできます。 風防は、当時のオリジナルのゆらゆらガラスがそのまま残っています。 8日巻き 日差2分程度です。 ゼンマイの巻き始めと終わりに誤差が大きくなりますが、ゼンマイ時計の癖ですので、3日毎くらいに巻くと安定します。 振り子や巻鍵が付属します。 塗装の傷、剥げが一部にありますが、明治期の漆時計で未だ塗装が反射する、とても良い状態のものはとても希少です。汚れを落とした後に、蜜蝋でメンテナンスしています。 稼働する骨董品とお考えください。 機械は、精工舎で最も古いタイプで、数取車が上につく初期のものです。 ラベルの状態も良く、鍵S登録商標マークという希少ラベルなので、扇Sラベルからハノイ万博受賞ラベルまでの過渡期に出た、滅多に出ないラベルを持つ精工舎の上質のアンティーク時計です。 古い時計ですので、保証は6カ月無償で修理いたします。着払で送ってOKです。その後も、3年間は、送料負担で送って頂ければ無償で修理いたします。ゼンマイや部品代はご負担頂く場合がありますので、予めご了承ください。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後も サポートしますので、安心してお使い下さい。 漆黒の落ち着いた精工舎を代表する時計です。 状態のいいアンティーク時計ですので、よほど大切に守られてきたのだと思います。 和室、洋室、店舗などシンプルで 場所を選ばない合わせやすい時計です。
-
PETER UHREN GMBH ペーターウーレン ツインベル スモセコ 置時計 ドイツ製JAZムーブメント オーバーホール済稼働品
¥23,000
PETER UHREN GMBH ペーターウーレン ツインベル スモセコ 目覚まし時計 ドイツ製JAZムーブメント オーバーホール済稼働品 ペーターウーレンは、1967年にJAZに吸収され、デザイン豊かな目覚まし時計を製作し続けたドイツのメーカーです。この時計は、アンティーク調にホテルの古い目覚まし時計を模して仕上げており、鏡の色褪せ、虫食い穴や傷の跡、さらには、真鍮も茶色に色褪せており、優れたエイジング加工が施された復刻時計です。 底には、イタリア製とあるので、木枠を含めた組み立て仕上げは、イタリア職人によるものと思われます。 残念ながら入手時にメインのゼンマイが切れていましたので、雄雌加工して継いでいます。 また、入手時に裏蓋の周囲に隙間がありましたので、ゴムチューブで埋めています。 オーバーホール済で実用できます。 アンティーク調の文字盤は紙製で印刷されたものです。スモセコや目安針はプラスチック製ですので、1970年代頃の製造と思われますが、上記のようなエイジング加工で、アンティーク調インテリアとしてお使いになれます。 ベルの音は、昔の時計同様に、響く大きい音が出ます。また、ゼンマイが尽きるまで鳴り続けます。 約21 x 10 x 35 cm 目覚まし時計 Ø 12 cm 毎日巻きで、精度は日差2分以内 作動保証は、6か月。着払いで無償で修理いたします。また、その後1年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 アンティークなデザインの置時計です。店舗のインテリアとしても映えます。デジタルの時代に逆にアナログの手巻き時計で、癒しの時間を演出してみませんか。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ 愛知時計製 オキュパイドジャパン モダン振り子窓掛時計
¥14,000
SOLD OUT
昭和レトロ 愛知時計製オキュパイドジャパン 宮型モダン振り子窓掛時計です。 昭和22年〜27年に製造された、オキュパイドジャパン(OJ)占領下日本製のレトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、みのもんたさんが個人株主第2位の会社としても有名です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは少し進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖です。おおむね安定した精度を保っています。 文字盤は、当時のオリジナルのものですが経年の色褪せや傷、掠れや汚れがあります。 箱には、記念贈の金文字が窓下に書かれていましたので、微細コンパウンドで磨いて消しました。また、飾り板に亀裂がありましたので、隙間を埋めて補修。このほか、宮飾りの左側面は、入手時に部材欠損による補修がされていましたので、彩色を施し目立たなくしています。裏側も一部板が欠損していましたので、板を切り出して嵌め、違和感がないように仕上げました。 その他、経年による汚れや傷がありますが、オイルでメンテナンスして目立たないようにしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 ぼん打ちは、軽めの音で落ち着いた響きです。 振り子窓は、一枚板を花柄に切り抜き、外側に白ガラスをあしらったモダンなデザインになっており、この時計のアクセントになっています。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51.0cm 幅25.5cm 奥行12cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後も購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 経年劣化の多い時計でしたが、できる限りメンテ補修を行い仕上げました。製造年数が限定されるオキュパイドジャパン製品ですので、希少でコレクター蒐集のアイテムでもあります。 オシャレで人気の愛知時計です。振り子の飾り窓が粋なデザインなので、リビングや和室、店舗にも合わせ安い時計です。レトロ感溢れる時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、昭和レトロな昭和30年頃の製造と思われます。こげ茶のシックで落ち着いた風合いのオーソドックスな小ぶりな宮型時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 ボン打ちの音は、棒鈴で良く響く美しい音です。 文字盤は、当時のオリジナルのもので汚れもなく比較的きれいです。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。小さな傷はチークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦48cm 横24cm 厚さ13.5cm リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。ただし、保証は通常の使用が対象で、自然災害や落下、人為的に起こした破損や不具合は対象外です。ご購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 落ち着いたオーソドックスなデザインの精工舎の掛時計です。この機会にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、戦後昭和30年頃の製造と思われます。ウオールナット調の色合いのシンプルな落ち着いた雰囲気のオーソドックスな宮型時計です。 振り子窓のガラスには、星の切子加工がワンポイント施されています。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 音は、渦鈴の太くて力強い響く音です。 文字盤は、経年劣化で剥離していましたので、一旦塗装を除去した後、オリジナルから起こした転写シートをアルミ板に貼り付けて再生(リダン)しています。使用に支障はありません。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51cm 横26cm 厚さ14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いたシンプルなデザインです。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和初期 愛知時計製 青ダイヤガラス窓 宮型小型掛時計
¥16,000
SOLD OUT
昭和初期 愛知時計製 青ダイヤガラス窓宮型小型掛時計 オーバーホール済稼働品です。 昭和初期に製造された、一枚板の斜め格子の切り抜き加工に、青色のダイヤガラスをあしらった小型のモダンなレトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。ダイヤガラスは、現在作られておらず、色つきは特に希少です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは少し進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖です。おおむね安定した精度を保っています。 文字盤は、経年劣化で剥離していましたので、一旦塗装を除去した後、オリジナルから起こした転写シートを金属板に貼り付けて再生(リダン)しています。ご使用に支障はありません。 箱には、経年による小さな傷が多くありますが、オイルでメンテナンスして目立たないようにしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦44cm 幅22cm 奥行11cm 小型で可愛らしいサイズです。 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 オシャレで人気の愛知時計です。昭和初期のモダンな雰囲気を残す、希少な青ダイヤガラスの格子窓が美しいデザインなので、リビングや和室、店舗にも合わせやすい時計です。作家さん好みのレトロ感溢れる時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、戦後昭和30年頃の製造と思われます。明るい茶色の木目を生かした落ち着いた飽きのこないオーソドックスな宮型時計です。 振り子窓には、面取り加工のガラスが2枚嵌め込まれており、木工の飾りも細かく格調の高さを感じるデザインです。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 音は、渦鈴の軽く高めの響く音です。 文字盤は、当時のオリジナルの文字板で、比較的綺麗な状態を保っていますが、小さな剥離箇所は、ペイントで補修しています。また、入手時2cm程度の丸シールが貼られていた箇所は、日焼け残りで色が微妙に違いますが、近くで見ても分からない程度ですので、使用に支障はありません。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。 ただ、左側面の上部波飾りの一番奥が折れて欠損しています。目立たない場所ですので、そのままにしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦50cm 横25cm 厚さ13.5cm リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 落ち着いた色合いに、格調の高さを感じさせるデザインの時計です。和室からリビング、店舗まで合わせやすいと思います。 この機会にぜひお求めください。
-
木村健吉商店文字盤 明治期 アンソニア 八角船時計 オーバーホール済み 稼働品
¥32,000
SOLD OUT
木村健吉商店文字盤 明治期 アンソニア 八角船時計 オーバーホール済み 稼働品です。 ムーブメントは、オーバーホール清掃、注油済み。 1日巻き 日差2分程度です。 巻けば30時間以上動きます。 巻鍵付属します。 縦横ともに約22cm 文字盤は、オリジナルではなく、dial pepers strike と記載があるので、木村健吉商店の交換文字盤が使われています。さらに、トレードマークの馬まで貼っていますので、なかなか凝った意匠になっています。 木製の枠には、汚れや傷一部剥げた部分があります。 裏のラベルは日焼け等劣化していますが、残っています。 上海の中国・日本貿易会社が輸入したアンソニアの船時計です。 ゼンマイは、折れたものを継いでいましたので、デッドストックのゼンマイに交換しました。 天真を研磨し、受けネジの傷も均して調整済みです。 テンプの振りも元気になりましたが、ゼンマイを巻いても、テンプが重いため動き始めません。 ハンドルを回す様に、左右に少し揺らすとテンプが動き始めます。 または、スモールセコンドの針をほんのすこし進めてあげると動き始めます。 ベル鈴で時打ちします。 左上のレバーは、時打ちの調整用です。 レバーは、欠損していたので、加工して復元しています。 この商品は、時代の大変古いもので、実用で使うのはおススメしません。時々動かして稼働を確認する程度が良いと思います。 このため、修理保証の対象外とさせて頂きます。 不具合があれば、実費にてサポートさせて頂きます。 ご了承下さい。 稼働する船時計はとても希少です。また、木村健吉商店文字盤も貴重です。 小さいので、場所をとりません。 インテリアとしてもオススメです。 この機会にぜひ、お求めください。
-
昭和初期頃 精工舎 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥17,000
SOLD OUT
昭和初期頃 精工舎 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、昭和初期のお座敷小型スリゲルの系統を引きながらも、若干縦に長いサイズで、優しいラウンドが随所にみられるシンプルながらも堅実で落ち着いたデザインになっています。 文字板は、セルロイドに印刷した物が使われており、当時のオリジナルです。経年による劣化や汚れ、擦り傷があります。 また、長針が欠損していましたので、真鍮板から切り出し塗装してオリジナルに近い物を製作しました。使用に支障はありません。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。8日巻き 日差2分以内 巻き始めに進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。当時のゼンマイ時計の癖ですので、ご了承ください。 ぼん打ちは、強めの高く良く響く音です。 ガラスは、上下とも当時のオリジナルのものと思われます。 箱は、木目が美しい当時のシンプルながらも木工技術の高さが窺えるデザインです。擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦55.5cm 横26cm 厚さ14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 シンプルながらもラウンドの優しい堅実で落ち着いた雰囲気の掛時計で、リビングやお店でも映えると思います。 この機械にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 明治時計製 トーマス型丸型掛時計オーバーホール済稼働品
¥24,000
SOLD OUT
昭和レトロ 明治時計製 トーマス型丸型掛時計オーバーホール済稼働品です。 CにMのマークは、明治時計の登録商標。12インチのトーマス型の丸型掛時計です。時計の状態から昭和30年代前半頃の製造と思われます。 文字盤は、かすかに染みや汚れがありますが、とても状態が良く綺麗な状態です。機械も同様に状態もとても良い物です。 8日巻き 日差2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、6日以降は遅れますが、ゼンマイ式時計の特徴です。概ねいい精度が出ています。 箱は、経年による傷や汚れなど、時代相応の傷がありますが、オイルでメンテしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻き鍵が付属します。 大きさは、直径40cm 文字盤の大きさは31.5cmです。 ボン打ちは、おとなしめの落ち着いた音です。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 状態の良い時計をお求めの方にはオススメの逸品です。店舗や自宅のリビングなど、黒でシックな色合いはどこにも合わせやすいと思います。 この機会にぜひお求めください。
-
明治時計製 オキュパイドジャパン 頭丸 シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥16,000
SOLD OUT
明治時計製 オキュパイドジャパン 頭丸 シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 明治時計は、戦前〜戦後にかけて数多くの機械式時計を製造し海外へ輸出していました。この時計も戦後日本が占領下の1947年から52年までに作られたオキュパイドジャパンの時計です。 頭の丸いシンプルなデザインにモダンな雰囲気を醸し出しており、アールデコで格調の高さを感じさせる時計です。 振り子室のガラスは、一枚に面取りや切子の加工を施した贅沢な仕様になっています。 アルミ製の文字盤は当時のオリジナルで、巻き鍵穴周りに僅かな剥がれがありますが、補修はしていません。 扉の板には、打ち傷や引っ掻き傷などありますが、木の縮みなどのクラック(割れ)はなく、状態は比較的良い時計だと思います。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 ボン打ちの音は、ポーンに近い軽めの明るい音です。 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計の癖ですので、ご理解ください。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦46.0cm 横24.2cm。厚さ12.6cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 シンプルなモダンなデザインの時計です。場所を選ばず目を引く時計で、店舗や古民家にも合います。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ 昭和30年代 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール整備調整済み稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和レトロ 昭和30年代 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール整備調整済み稼働品です。 昭和35年頃に製造されたレトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。入手時にゼンマイの逆回転を止める左のコハゼバネが折れていましたが、新たにバネ部品を交換して問題はなくなりました。 また、文字盤は純正ですが、小さな傷がありましたので、同色で補修しています。写真では箇所が分からないくらいの小さな傷です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計のゼンマイの特性です。 箱全体はメンテナンスして綺麗にしていますが、経年による傷や汚れがあります。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦52cm 幅24cm 厚さ12.5cm ボン打ちは、明るめの良く響く音です。 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 落ち着いた愛知時計の人気デザインのボンボン時計です。最近は市場にあまり出なくなりましたので、入手が難しくなってきました。 この機会にぜひ。
-
大正末〜昭和初期 愛知時計製 頭丸尾長掛時計オーバーホール済稼働品
¥15,000
SOLD OUT
大正末〜昭和初期 愛知時計製 頭丸尾長掛時計オーバーホール済稼働品です。 大正末〜昭和10年までに名古屋の愛知時計で製造された、頭丸尾長掛時計です。 明治期は、八角時計が全盛で、大正期に寄木加工の美しい木目を生かした頭丸尾長掛時計が人気になりますが、宮型掛時計に押されその主流を奪われ、姿を消しました。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんの持ち株会社としても有名です。 愛知県時計製造同業組合のシールが裏に貼ってあった跡があります。大きさから大正末から昭和10年までの製造と分かります。 文字盤、ガラス共に当時のオリジナルのものですが、経年の汚れや傷があります。ガラスは気泡入りのゆらゆらガラスです。 振り子窓もアイチ(AICHI)の社名入りの珍しいタイプです。 振り子が古いタイプのモデルですので、大正時代のものと思われますが、時代の割に箱の状態は良いと思います。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。誤差は少し大きめですが、3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計のゼンマイ時計の癖ですので、ご理解ください。 ボン打ちは、古い時代の時計なので、大きめの音で、ジャーンに近い音です。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。箱は、チークオイルでメンテナンスしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦55cm 横30cm。厚さ12cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 愛知県製の尾長掛時計は、底部が八角で、歴史を感じる人気のシンプルなデザインです。店舗や洋室にも合います。 この機会にぜひ。
-
昭和初期 メーカー未詳 日本時計工業組合製 グレシャム丸型時計 オーバーホール済稼働品
¥17,000
SOLD OUT
昭和初期頃 メーカー未詳 日本時計工業組合製 グレシャム丸型時計 オーバーホール済稼働品です。 日本時計工業組合CMAのラベルが裏に一部残っていますので、昭和10年から昭和13年頃まで愛知県を中心とした時計メーカーで組織された組合内で製造された時計といえます。(最後の写真は参考のための完全なラベルです)トレードマークが珍しいデザインですので、当時のマイナーメーカーの製造の可能性もありますが、不詳です。 グレシャム型は、背中に箱を付けたデザインの丸時計をいいます。丸の箱の中に機械があるトーマス型より時代が古いデザインです。 欅の木組み加工が美しく、舘本時計に見られるような、刷毛目塗装の凝った作りになっています。90年近く経過しても隙間はなく、当時の木工の高い技術が窺えます。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 文字板は、経年による汚れや日焼けがありますが、当時にオリジナルのものです。 ぼん打ちは、美しい軽めの良い響きです。 箱には擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、直径40cm 厚さ11.5cm リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 精工舎 宮型本打ち掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 この時計は、戦後昭和30年頃の製造と思われます。緑がかった茶色の杢目の美しさを生かした落ち着いた風合いのオーソドックスな宮型時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 誤差の少ない、巻き始めから安定して精度が出るいい機械です。 本打ちの機械は、短針とボン打ちの数がずれる事がなく、時間合わせが楽です。 30分にも1回打ちます。 音は、棒鈴の美しく良く響く音です。 文字盤は、当時のオリジナルの文字板です。 箱の突板には収縮によるヒビが数ヶ所あります。 また、扉の飾り細工には経年の亀裂があります。そのほか経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51cm 横26cm 厚さ14cm リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。