-
昭和初期頃 精工舎 丸型グレシャム型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥18,000
SOLD OUT
昭和初期頃 精工舎 丸型グレシャム型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 大正期から戦前にかけて作られたグレシャム 型です。グレシャム型は、背中に箱を付けたデザインの丸時計をいいます。丸の箱の中に機械があるトーマス型より時代が古いデザインです。 ぼん打ちは、美しい軽めの響きです。 欅の木組み加工が美しく、90年近く経過しても隙間はなく、当時の木工の高い技術が窺えます。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻鍵と振り子が付きます。 巻き始めに進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。グレシャム型でも、振り竿の長いタイプですので、精度の揺れが小さく比較的安定しています。 紙文字板は、経年による日焼けがありますが、当時のオリジナルのものです。ガラスは割れていましたので、新しいガラスに交換しています。 箱には擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、比較的綺麗です。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、直径40cm 厚さ12cm リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和初期 精工舎 丸型グレシャム 型掛時計 小窓付き オーバーホール済 稼働品
¥18,000
SOLD OUT
昭和初期 精工舎 丸型グレシャム 型掛時計 小窓付き オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 昭和初期に作られたグレシャム 型です。 箱の裏に昭和16年の修理歴のシールがありますので、昭和初期の製造と思われます。 6時の上に丸い小窓があって、振り竿につけられた、銀色の円盤が左右に揺れて、振り子の稼働が確認できるようになっています。 グレシャム型の中でも、小窓があるため、魅力的な一台です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 オリジナルの紙文字板は、経年の日焼けと戦時中の24時間シールが貼ってあったため、これを嫌って、オリジナルからデータをスキャンして作成した新しい文字板に張り替えました。また、文字板には、軽く日焼け調の色を着色して整えています。 箱には擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、直径40cm 厚さ11cm リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 人気の丸型グレシャム掛時計です。 小窓がチャームポイントです。 この機会にぜひ。
-
明治時計製 オキュパイドジャパン 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥11,000
SOLD OUT
明治時計製 オキュパイドジャパン 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 明治時計は、製造工場が戦争の被災を免れたため、戦後もいち早く海外への時計輸出を軌道に乗せ、多くのオキュパイドジャパン時計を製造しています。 オキュパイドジャパンとは、戦後アメリカ占領下時代(1922年〜27年)に作られた輸出用製品につけられており、コレクターがいらっしゃるヴィンテージ品で希少性があります。 この時計は、小ぶりで、振り子窓の一枚板のくり抜きにレトロ感がある可愛らしい時計です。 文字盤は、当時のオリジナルで、わずかに汚れがありますが、比較的綺麗な状態です。 一枚扉の板には、5時の下辺りに木の縮みによるクラック(割れ)がありましたので、膠で接着の後、ヤスリで磨き当時と同じシェラックニスで再塗装して傷が目立たないように修復しています。 ご使用には支障はありません。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 ボン打ちは、高めの乾いたポーンに近い音です。30分にもボン打ちをします。 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計の癖ですので、ご理解ください。 箱には、擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たないようにしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦48cm 横24.3cm。厚さ14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 シンプルで小型の可愛い掛時計ですので、洋室、店舗や古民家にも合います。レトロな雰囲気を醸し出しますよ。 この機会にぜひ。
-
昭和レトロ オキュパイドジャパン 佐藤時計 ゴールドコインマーク掛時計 OH済み稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和レトロな 戦後占領下(オキュパイドジャパン ) 佐藤時計 ゴールドコインマーク掛時計 オーバーホール済み稼働品です。 オキュパイドジャパンとは、戦後アメリカ占領下時代(1922年〜27年)に作られた輸出用製品につけられており、コレクターがいらっしゃるヴィンテージ品で希少性があります。 佐藤時計は、名古屋において明治期から続く中堅の時計メーカーで、舘本時計も佐藤時計のOEMと言われており、個性豊かな数々の時計を作っています。 この時計は、オーソドックスな宮型のデザインですが、振り子窓が可愛らしく、井桁のガラスの切子加工が特徴的です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後6日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 文字盤は、当時のオリジナルで、状態は良く綺麗です。 箱は、比較的状態は良いと思います。経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、チークオイルでメンテナンスして目立たなくしています。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦59.5.cm 横29cm 厚さ12.5cm ちょっと大きめのサイズになります。 ボン打ちは、低めの響く重厚な音です。 振り子も長いので、ゆっくり時を刻みます。 リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、この機会にぜひお求めください。
-
昭和レトロ 高野時計 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥12,000
SOLD OUT
昭和レトロ 高野時計 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 高野精密時計は、明治32年創業の愛知県の中堅時計メーカーです。鹿のマークが特徴で、実用性の高い数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。戦後は腕時計でも性能の良いものを製造していました。 この時計は、戦後昭和30年頃の製造と思われます。こげ茶色の落ち着いた色合いの飽きのこないオーソドックスな宮型時計です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めは進み、解けると遅れるのは、機械式時計の特徴です。 30分にも1回打ちます。 音は、渦鈴の軽めのよく響く音です。 文字盤は、当時のオリジナルで、比較的綺麗な状態で残っています。 箱には、経年による擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、メンテナンスして綺麗に整えています。 向かって左下側面の横板が一部割れて欠損していましたので、パテで整形して復元しています。また、扉の波板が収縮して、左端に隙間がありますが、実用に支障はありません。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦46cm 横23cm 厚さ11cm リビングやお店でも映える飽きのこない落ち着いシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 小ぶりで実用的な時計です。 この機会にぜひ。
-
昭和初期 精工舎スリゲル8号 掛時計オーバーホール済み稼働品
¥16,000
SOLD OUT
昭和初期 精工舎スリゲル8号 掛時計オーバーホール済み稼働品です。 ムーブメントは、オーバーホール清掃、注油、メンテナンス済みです。 日差2分程度です。8日巻き 振り子や巻鍵は付属します。 時代相応の傷や汚れがあります。 時代を経た風合いで、動く骨董品とお考え下さい。 天使の頭飾りは、当時の純正のものです。 文字盤は、セルロイド製ですが、汚れや傷は少なく綺麗です。 箱に後年の塗装の痕があり、劣化で塗装剥げもありましたので、表の塗装を剥いで、シェラックニスで当時の塗装に戻しています。 また、底板欠損のため、別の板で復元しています。そのほか、扉がばらけていましたので、膠で接着して復元していますが、板が捩れており、内側で浮いた箇所があります。 箱には、経年相応のうち傷や汚れなどあります。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 頭に天使飾りがあり、シンプルで丸み帯びた形が素敵な精工舎の時計です。実用とインテリアをかねて、この機会にぜひお求め下さい。
-
昭和レトロ 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール済み稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール済み稼働品です。 昭和30年頃に製造された、振り子窓のガラス細工が涼しいデザインのレトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、みのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは少し進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖です。おおむね安定した精度を保っています。 文字盤は、当時のオリジナルのものですが、経年の汚れや小傷があり使用感があります。 箱には、経年による汚れや打ち傷や擦り傷がありますが、オイルでメンテナンスして目立たないようにしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 ぼん打ちは、音は軽めで高めの響きです。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51.5cm 幅26cm 奥行12cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 オシャレで人気のデザインの愛知時計です。リビングや和室、店舗にも合わせ安い時計です。レトロ感溢れる時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
明治中期 AXTELLアメリカウェルチ社製 8インチ八角掛時計 オーバーホール稼働品
¥20,000
SOLD OUT
明治中期 AXTELLアメリカウェルチ社製 8インチ八角掛時計 オーバーホール稼働品 です。 8日巻 オーバーホール調整済 E.N.WELCH ウェルチ社は、1864年アメリカ・コネチカット州に設立されたアメリカ時計産業が全盛の時代を代表する時計メーカーで、セス・トーマス、イングラハム、アンソニア、ニューヘブン、ウォーターベリーなどと並ぶ良質な時計を製造していました。 ショートドロップのオクタゴン(小型八角掛時計)で、落ち着いた黒に、振り子室に馬の駆ける絵のある特徴的な時計で、AXTELLの名前が付けられています。 残念ながら、箱の裏には当時のAXTELLのラベルが殆ど残っていません。 明治中期(1880~1890年代) の製造で、玉縁の金ぱく(GILT)が、美しく残っています。塗装の剥離箇所は、目立たないように補修されていましたが、時代も古い手で違和感がありません。 文字板は、交換の形跡はなく使い込まれた一部汚れはありますが、マークはありませんが、当時のオリジナルのものです。 ボン打ちの音は、高めのポーンに近い印象的な音です。 日差は、2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、概ねいい精度が出ています。 角の傷や経年による傷、汚れなど、時代相応の痛みがありますが、明治の古い時計の枯れたアンティークならではの味わいになっています。 実用に支障はなく、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦47cm 横30cm 厚み12cm。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
大正期 愛知県製 頭丸尾長掛時計 オーバーホール調整済 稼働品
¥12,000
SOLD OUT
大正期 愛知県製 頭丸尾長掛時計 オーバーホール調整済 稼働品です。 菱にA印のマークがありますが、当時人気のアンソニア製を模した時計と思われます。 背に愛知県時計組合のシールが貼ってありますので、愛知県のメーカーの製造と分かりますが、アンソニア型の機械に刻印はなく、メーカーは不明です。 8日巻 オーバーホール分解清掃、調整済です。 頭丸のシンプルなデザイン、文字盤は、アラビア数字の当時のオリジナルのものですが、汚れや劣化によるヒビがありますが、状態は良い方だと思います。 また、振り子室の枠が外れていたものを、ニカワで接着復元しています。ガラスは入れ替えられたものと思われます。使用に支障はありません。 日差は、2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、この当時の時計の傾向です。 経年による傷、汚れなど、時代相当の痛みがありますが、実用に支障はありません。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦54cm 横31cm 厚み12cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 オーソドックスな丸尾長の掛時計、振り子室の形が美しいデザインです。響のいい渦鈴の音に癒されますよ。
-
昭和初期 コンパス時計 頭丸アールデコ調掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥11,000
SOLD OUT
昭和初期頃のコンパス印時計社製の頭丸アールデコ調の掛時計です。 コンパス時計製造所は、詳しい資料が少なく大正期から戦前にかけて、ゼンマイ式掛時計やテンプ式の掛時計を製造したメーカーのようです。 文字盤は劣化はありますが当時のオリジナルのものです。 扉には藤の花でしょうか、両側にオシャレなレリーフがあしらわれています。昭和初期のアール・デコ調のハイカラな雰囲気を残しています。 振り子は入手時からのものですが、小型スリゲルなどで使われていた、小ぶりなものが使用されています。(純正のものかは不明です) ボン打ちの音は、こもったポーンに近い控えめな音です。 シンプルな頭丸の箱型は、洋室や店舗でもインテリアとして合わせやすい形です。 打ち傷で裏側の欠けた部分は、木質パテで目立たないように補修をしています。 底は平らですが、後ろに少し傾きますので置時計としてのご使用はお控えください。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後6日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 文字板当時のオリジナルで、比較的きれいな状態を保っています。 箱は、擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、時代を経た枯れた風合いで、落ち着いた雰囲気を醸し出します。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦42.5cm 横23.8cm。厚さ11.5cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 頭丸の枯れたモダンな掛け時計です。 こげ茶の落ち着いた色調ですので、店舗から自宅まで、アンティークな雰囲気を楽しみたい方におススメします。 この機会に、ぜひお求めください。
-
ヴィンテージ フランス アントワーヌインク 赤インク瓶
¥2,800
SOLD OUT
アントワーヌインクというフランスの会社が製造したインク瓶です。年代は不明です。 ペンを置けるデザインが素敵です。 創業は1840年で、フランスの老舗のインクメーカーのようです。 フランスのインク瓶で、「ENCRE ECARLATE」は、スカーレットレッドのインクという意味だそうです。 やや黄色がかった赤をフランス語でエカルラートというらしく、英語ではスカーレット、さすがアートの国フランスでは、赤にもいろいろな名前があります。
-
1930年代 8mm映写機 コダスコープ CODASCOPE MODEL40 稼働品
¥18,000
SOLD OUT
1930年代8mmフィルムの黎明期にアメリカのコダック社が発売した映写機です。 注油し稼働を確認しました。 ランプも点灯します。モーターも稼働し8mmフィルムを掛ければ、上映可能ですが、実用で使うよりも、インテリアとして楽しむ方が良いと思います。 時代相応の傷や塗装剥げ、汚れがあります。 ランプは、ヤフオクで国産品のデッドストック(コンドーKP-8 1/2 100V 300W)が使えますので、切れても入手可能です。 ダブルの8mmフィルムは、ご用意下さい。
-
昭和初期頃 両皿天秤はかり 分銅セット付き
¥4,800
SOLD OUT
昭和初期頃の黒い色がシックな両皿天秤はかりです。 白いセルロイド製の皿と木製の箱に入った分銅のセットが付きます。 時代相応の傷や錆、汚れがありますが、 時代を経た味わいとお考え下さい。 今でもゆらゆら揺れて動いています。 針の中心は、左右のつまみを回して調節できます。 お部屋のインテリアにおススメです。
-
アメリカ ボストン社製 ヴィンテージ鉛筆削り 1950‘s〜60’s
¥5,300
SOLD OUT
アメリカボストン社製のヴィンテージ感溢れる鉛筆削りです。 丸いポテッとした形が特徴ある、レトロな雰囲気が良いですね。 当時は、机などにビスで留めて使っていたようです。 経年の汚れや錆び傷などがあります。 残念ながら、鉛筆をうまく削る事は出来ませんでした。 インテリアとしてお楽しみ下さい。
-
昭和レトロ 昭和30年頃 日本時計 一枚扉宮型ボンボン時計 オーバーホール整備済み稼働品
¥12,000
SOLD OUT
昭和レトロ 昭和30年頃 日本時計 一枚扉宮型ボンボン時計 オーバーホール整備済み稼働品です。 昭和30年頃に製造されたレトロ感溢れる、一枚扉の宮型のボンボン時計です。飾りの少ないシンプルなデザインに、白の文字板と針が目を惹きます。 日本時計は、岐阜県関市の日本精密工業を前身として、戦後昭和22年に時計メーカーとしてスタートし、時計の輸出に邁進しました。中三針の掛時計を開発したメーカーとしても有名です。 火災などもあり、惜しくも昭和35年にその歴史を閉じました。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 8日巻きで、日差は、2分程度 巻き始めは進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖ですが、精度は概ね安定しています。 箱全体はメンテナンスして綺麗にしています。経年による小さな傷や汚れがありますが、塗装の状態はいい方です。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦46cm 横23.5cm 厚み12cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和初期頃 精工舎 頭丸アールデコ調掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和初期頃 精工舎 頭丸アールデコ調掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 大正期から昭和初期頃に作られたと思われるモダンなデザインの掛時計です。ネオクラシックやアールデコの影響を感じます。 文字板の数字も遊び心のあるデザインです。 ぼん打ちは、美しい軽めの響きです。 底が広く平らですので、置いて使うこともできます。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 紙文字板は、経年による日焼けがあります。 箱には擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、長さ39cm 幅25cm 厚さ11cm リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和レトロ 愛知時計 お洒落振り子窓 宮型ボンボン時計 オーバーホール済み稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和レトロ 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール済み稼働品です。 昭和20年〜30年頃に製造された、振り子窓がおしゃれなデザインのレトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。 機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、みのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは少し進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖です。おおむね安定した精度を保っています。 文字盤は、当時のオリジナルのものですが、経年の汚れや小傷があり使用感があります。 箱には、経年による汚れや打ち傷や擦り傷がありますが、オイルでメンテナンスして目立たないようにしています。 宮飾りの向かって右の側面と底板の部品が欠損していましたので、木材を加工して修復しています。 透かしの白部分の一部塗装が薄くなった部分は裏から補修をしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 ぼん打ちは、音は低めで太めの響きです。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51.0cm 幅25.5cm 奥行11.0cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 オシャレで人気のデザインの愛知時計です。リビングや和室、店舗にも合わせ安い時計です。レトロ感溢れる時計です。 この機会にぜひお求めください。
-
昭和初期 RUBY 加賀屋商店 宮型掛時計 オーバーホール済稼働品
¥16,000
SOLD OUT
昭和初期 RUBY 加賀屋商店 宮型掛時計 オーバーホール済稼働品です。 東京下谷の加賀屋商店は、大正10年から時計を扱う商店ですが、名古屋の部品を使って、趣味の良い自社ブランドの時計をRUBY印で製造・販売していました。 この時計も大正末〜昭和初期頃に作られたものと思われます。 時計の箱は、手の込んだ細かい細工が随所に見られ、しっかり作られています。 底板と振り子室上の木製の飾りが欠損していましたので、木工にて修復しています。 ガラスは、文字盤と振り子室いづれも面取りが施され、高級感があります。 側面の窓には、緑の色ガラスにハープの透かし彫りが嵌め込まれて洒落た演出がなされています。 文字盤は、紙製と思われますが、ひびはありますが綺麗な状態を残しています。 オーバーホール済み 注油・調整済 日差2分以内 8日巻き 5日目位から、少し遅れてきますので3日毎くらいに巻くと安定すると思います。 巻き鍵や振り子が付属します。 年代相応の打ち傷やすり傷、汚れ、などがあります。一部目立たないよう補修をしています。 大正浪漫の雰囲気を残すシックで落ち着いた宮型のデザインで、風格と品あります。 ボンうちは、良く響く高めの金属音です。 大きさは、縦51cm 横24.5cm 奥行14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 ワンクラス上の風格あるシックな掛時計で、お洒落な演出も楽しい時計です。リビングや店舗、古民家などに合うと思います。 この機会にぜひ。
-
昭和初期 明治時計製 宮型スリゲル機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥12,000
SOLD OUT
昭和初期 明治時計製 宮型スリゲル機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 昭和初期頃は、海外への時計輸出も盛んで、明治時計も数多くの機械式時計を製造しています。 丸にツートン柄は、戦前から戦後にかけて流行したスタイルです。文字盤は汚れが著しいので当時の比較的きれいなツートンの文字盤に交換しています。 扉の板には、3か所経年による木の縮みでクラック(割れ)がありますが補修はしていません。ご使用には支障はありません。 当時としては最先端の局面の風防ガラスが使われています。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計の癖ですので、ご理解ください。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。稼働する骨董品とお考え下さい。 塗装の飛沫の汚れが全体にありましたので、丁寧に落とし、チークオイルでメンテナンスしています。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦48cm 横24.3cm。厚さ14cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 歴史を感じる木の飾りで、座敷や和室に合う宮型デザインです。店舗や古民家にも合います。 この機会にぜひ。
-
日本製Fifties社 ブリキカー シボレーコルベット黒オープンカー 80年代復刻品 デッドストック箱あり
¥10,800
SOLD OUT
日本製Fifties社 ブリキカー シボレーコルベット黒オープンカー 復刻品 デッドストック箱あり です。 1978年から86年にかけて、50年代の国産のブリキカーを復刻し、バンダイ社のOEM製品を、海外向けに輸出していたフィフティーズ社(Fifties Co Ltd)から発売された、ブリキ製のレトロなフリクションカー、シボレーのオープンカー黒です。 フリクションとは、錘が入っていて、押すと音を出しながら前へ進むおもちゃです。 1950年代の国産のブリキカーは、外国向けに作られたレベルの高いもので、専ら、海外の富裕層向けの輸出品でした。 これを、復刻しようと当時第一級の職人に金型を作らせて日本のもてる最高のブリキ加工技術で、一台一台丁寧に作られたレトロカーが、このブリキカーですので、細部までこだわった美しい仕上がりになっています。 ティントイの柔らかい優しい感じがなんとも言えない美しいフォルムで、おもちゃを超えてインテリアとしても十分映えます。 デッドストックで、箱付きですが、傷みがあります。限定復刻の証明書が付きます。
-
昭和初期頃 愛知時計 宮型ボンボン時計 オーバーホール済み稼働品
¥14,000
SOLD OUT
昭和初期頃に製造された、ステンドグラス調の面取ガラスが美しい、レトロ感溢れる宮型のボンボン時計です。機械は、オーバーホール、洗浄・清掃、注油調整済です。 愛知時計は、中京地域を代表する時計メーカーで、明治26年に創業し数多くの時計を製造していましたが、現在は、時計の製造はなく、水道やガスメーターなどを製造しており、司会者のみのもんたさんが株主第2位の会社としても有名です。 8日巻きで、日差は、2分以内 巻き始めは少し進み、その後安定し、ゼンマイが解けると遅れるのは、この当時の機械式時計の癖です。おおむね安定した精度を保っています。 頭飾りが欠損していましたので、当時の時計の部材を活用して、修復しています。真鍮飾りは、レジンの型取りで複製したものです。純正の真鍮ではありませんのでご注意ください。 色合いは、落ち着いた濃い茶色です。 箱には、経年による汚れや小さな傷がありますが、オイルでメンテナンスして綺麗にしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦51.0cm 幅24cm 奥行11.5cm 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 購入後もサポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 文字盤も当時のオリジナルの綺麗な状態で、アンティーク家具などに合わせやすい落ち着いたデザインのボンボン時計です。 シンプルで、美しい時計です。 この機会にぜひ、お求めください。
-
明治期〜大正期 アメリカ アンソニア製 8インチ八角掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥16,000
SOLD OUT
明治期〜大正期 アメリカ アンソニア製 8インチ八角掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 アンソニアは、アメリカの時計産業全盛時を代表する時計メーカーで、1854年〜1929年までの間存在しました。 明治期から舶来時計として人気がありました。 当時は、完成品は嵩張るので、機械のみ船で輸入し、国内で日本製の箱に組見込んで販売されており、アセンブリの時計が多く存在します。 この時計も、文字板には、アンソニアのマークはありませんが、機械にはアンソニアの刻印があります。日露戦争以降、文字板はアラビア数字になりますので、ローマ数字の文字板は1905年以前の製造と思われます。 箱には、金筋も鮮やかに残る小ぶりなショートドロップの時計です。 ガラスは、当時のままのゆらゆらガラスが残っています。 機械の状態はとても良く、オーバーホール、注油・調整済みです。 8日巻き 日差2分以内 概ねいい精度が出ています。 巻き始めは少し進み、ゼンマイが解けると遅れ始めるのは、当時のゼンマイ時計の癖です。 当時のアンソニアのアセンブリ時計は、アメリカで製造されていないため、文字板にアンソニアの四角にAのトレードマークはありませんが、張り替えの形跡がありませんので、当時のオリジナル文字板のままと思われます。 明治期からずっと使われたきた時計のようで、箱には経年の傷や汚れがありますが、時代を経た風合いとお考えください。 比較的状態が良い時計です。 大きさは、縦49cm 横30.5cm 厚さ 12.5cm 振り子と巻き鍵が付きます。 渋い風合いは古民家などインテリアとしてもオススメです。実用を兼ねて、100年以上前の時計で古時計のある暮らしを始めませんか。
-
昭和28年〜30年頃 明治時計製 前扉1枚ガラス 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥12,000
SOLD OUT
昭和28年〜30年頃 明治時計製 前扉1枚ガラス 宮型掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、その名の通り明治28年に、名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 昭和初期頃は、規模も拡大し東南アジアなどへも時計を輸出しており、戦後も疎開工場でいち早く生産を軌道に乗せ、占領下もアメリカなどへ精力的に輸出をしていました。 落ち着いたシックなデザインで、前扉は1枚ガラスのラウンド加工がお洒落で可愛らしい雰囲気の掛時計です。 真鍮の頭飾りもセンスある美しいデザインです。 落ち着いた小ぶりな茶色の宮型時計は、洋室や店舗でもインテリアとして合わせやすい形です。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後6日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 文字板は、状態も良く当時のオリジナルです。箱の割れはなく、比較的きれいな状態を保っています。 このほか細かな擦り傷や打ち傷など時代相応の傷みが見られます。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦46cm 横23cm。厚さ12.5cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 小ぶりでシックなデザインの掛け時計です。 レトロな雰囲気のお洒落でモダンでな時計です。出窓などに置いても映えると思います。 この機会に、ぜひお求めください。
-
昭和初期 明治時計製 頭丸 シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
昭和初期 明治時計製 頭丸 シンプルモダン機械式掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。 昭和初期頃は、海外への時計輸出も盛んで、明治時計も数多くの機械式時計を製造しています。 製造は、大正末から昭和初期と思われます。 頭の丸いシンプルなデザインに手彫り飾りが和モダンな雰囲気を醸し出しており、ハイカラで格調の高さを感じさせる時計です。 振り子室のガラスは、一枚に面取りや切子の加工を施した贅沢な仕様になっています。 紙製の文字盤は当時のオリジナルで、8時の上に一部剥がれがありますが、補修はしていません。 扉の板には、木の縮みなどのクラック(割れ)はなく、時代を経た枯れた 風合いが渋い時計だと思います。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 この当時の時計の癖ですので、ご理解ください。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦45.0cm 横22.7cm。厚さ10.6cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 歴史を感じる木の飾りで、座敷や和室、洋室にも似合うモダンなデザインです。店舗や古民家にも合います。 この機会にぜひ。