-
昭和初期頃 アールデコ調 東洋時計8DAYアンチモニー枠置時計 オーバーホール稼働品
¥10,200
SOLD OUT
昭和初期頃 アールデコ調 東洋時計8DAYアンチモニー枠置時計 オーバーホール稼働品です。 東洋時計は、1901年(明治34年)に吉田時計店として創業。大正9年から昭和初期にかけて下巣鴨で主に置時計を製造していました。昭和9年頃から腕時計製造に進出し、戦後の人気のオリエント時計へと続いていきます。 東京の伝統工芸技法のアンチモニー加工で作られた置時計で、時間を経たいぶし銀の独特の風合いになっています。 昭和初期に流行した幾何学的な模様を組み合わせたアールデコを踏襲したモダンなデザインで、実直堅牢な独特な存在感があります。 面取り加工の風防に、文字板は、秒針(スモセコ)付きで、丸くかわいいデコ調の数字が当時のハイカラな気風を感じます。 側面は、帆船のレリーフになっています。 オーバーホール清掃・調整済、香箱内も清掃・注油しています。 日差は、2分以内 おおむねいい精度が出ていますが、8日目近くなると遅れはじめますのでねじ巻きのタイミングは分かりやすいと思います。 目覚まし機能はありませんが、巻きが長く持つので使いやすいタイプです。 角の傷や経年による傷、汚れなど、時代相応の痛みがありますが、古い時計の枯れたレトロならではの味わいになっており、実用に支障はありません。 稼働する骨董品とお考え下さい。 大きさは、縦17.3cm 横14.5cm 厚み6.2cm。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和初期 日本金銭整理器 メンテナンス済み稼働品
¥15,200
SOLD OUT
昭和7年製 日本金銭整理器 メンテナンス済み稼働品です。 昭和初期に製造された木製のレジスターです。マークに昭和7年5月の記載があります。 当時のレジは、計算機能はなく、硬貨を分類して、売り上げを計算しやすくする機能を持たせたものです。 上の硬貨投入口から硬貨を投入すると、重さの違いで硬貨を自動的に分類してくれます。厳密には、現在の5円玉と100円玉は同じ場所に分類されるようです。 ダイヤル鍵は、左右の回し方が一致した時に開きます。 開け方のメモを同封しておきます。 右の押しボタンを押し下げると、レジが開きます。開くときに、チンのベルが鳴ります。 鍵がかかると、押し下げができません。 お札は、上の引き出しに入れる様になっています。 こちらも鍵がかかると、開きません。 レジ上の金属の透かし飾りはありません。 突板の剥がれや塗装の剥げや傷、汚れなどありますが、時代を経た風合いとお考え下さい。一部赤漆で塗装の剥げの補色をしています。 保証はありません。 高さ38cm 横36.8cm 奥行35.5cm 下の引き出しは、押し込みが少し固いので、実用には要領が必要です。お店のディスプレイや昭和レトロな雰囲気づくりにおススメです。 この機会にぜひ。
-
昭和初期 コロムビアポータブル蓄音機 No.204 オーバーホール調整済 稼働品
¥12,100
SOLD OUT
昭和初期 コロムビアポータブル蓄音機 No.204 オーバーホール調整済 稼働品です。 日本コロムビアは、昭和初期からレコードや蓄音機を製造するメーカーで、歯切れのいい明るい音質が特徴です。現在はDENONになっています。 この蓄音機は昭和9年に発売され、当時の価格は35円だそうです。 1丁ゼンマイの機械式モーターで、分解洗浄、調整済みの稼働品です。 サウンドボックスは、No.15が付いています。洗浄しガスケットリングを新しいものに交換し音質の調整済みです。 SP盤12インチの片面約5分が聴けます。オートストップ機構付きで、機能しています。 速度も78回転に調整済みです。 箱の角でカバー紙が外れていましたので、デンプン糊で修理しています。 時代相応の塗装の剥げ、傷や汚れ、ヒビ、部品やターンテーブルの破れ錆などがあります。また、当時の虫除け薬剤の臭いが少し残っています。 保証はつきません。 おまけで、視聴用のSP盤を1枚目お付けします。針も30本お付けします。 稼働は異音がなく、僅かな回転音に調整しています。サウンドボックスも高音から低音まで、快適な音が出ています。 大きさは、箱が縦38cm 横30cm 厚み15.5cm 開いた高さ48cmです。 修理状況は、以下のブログをご覧下さい。 https://ameblo.jp/rojiura4472/entry-12532018957.html サウンドボックスも調整済みの蓄音機ですので、音圧音質ともにいい音が再生されていると思います。 音が直接響いてくる蓄音機の音は、楽器の直接鳴る音に近い驚きがあります。 この機会にぜひ。
-
大正末〜昭和初期頃 精工舎8日巻き 頭丸木製置時計 清掃・調整済 稼働品
¥10,200
SOLD OUT
精工舎8日巻き 頭丸木製置時計 清掃・調整済 稼動品です。大正末〜昭和初期頃の製造と思われます。 4吋文字板の8日巻ビーの機械です。 時間を知らせる機能や目覚し機能はありません。 掛時計と同じ様に、ゼンマイを巻くと、8日間稼働しますので、音も気にせず手間がかからない時計です。 店舗などでもお勧めです。 機械の整備状態もいいので、オーバーホールはしていませんが、機械を洗浄清掃し注油済みです。 テンプは、芯を研磨し回転の調整をしています。 安定して、いい精度が出ています。 日差1〜2分以内 木製の枠で、アーチの意匠に趣があります。 スモールセコンドが時代を感じさせてくれます。 塗装や突板の剥げや傷、汚れなどありますが、時代を経た風合いとお考え下さい。 高さ 24.2cm 幅18.7cm 奥行8.4cm 実用できる骨董品とお考えください。 6カ月保証 無償で修理いたします。その間は、着払で送ってOKです。 その後も、3年間は、送料負担で送って頂ければ無償修理いたします。 落ち着いた、時代を経た風合いがステキな時計で、インテリアとしても良い雰囲気を醸し出しますよ。 他にはない、一点ものです。この機会にぜひお求め下さい。
-
大正期 精工舎 欅丸型グレシャム掛時計 オーバーホール済 稼働品
¥13,000
SOLD OUT
大正期 精工舎 欅寄木丸型グレシャム掛時計 オーバーホール済 稼働品です。 精工舎は、現在のSEIKO、1892年に服部金太郎が服部時計店を銀座に創業、時計の製造部門として精工舎を立ち上げました。 以来、数々の時計を製造し続けた、時計の老舗です。 ペイント文字板で、Sマークが下につくタイプです。文字板は、昭和初期頃には、ペイントから紙文字盤に変わりますので、昭和初期より以前の製造で、ローマ数字からアラビア数字に文字板が変わるのは、日露戦争後明治37年以降です。ずれのない美しい欅の寄木加工を見ても製造は大正初期から中期のものと思われます。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後5日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 ペイント文字板には、経年による皹がありますが、絵画保護用ニスで、保護しています。9時や10時辺りの文字などが一部欠けています。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られますが、100年以上経ても美しい欅細工が特徴です。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、直径40cm 厚さ12cm リビングやお店でも映えるシンプルなデザインです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
1950年代 ドイツリンデン社製オルゴール付きバレリーナ目覚まし時計
¥15,000
SOLD OUT
1950年代 ドイツリンデン社製オルゴール付きバレリーナ目覚まし時計 稼働品です。 定時になると、目覚ましのオルゴールが鳴り、それに合わせて右側のバレリーナが回転します。 レトロな黒いテレビ受像機のデザインです。 バレリーナの稼働部品が不足していたので、作成し復元しています。また、左手先が欠損していたので、手袋をはめて補修しています。機械は、簡易清掃、注油、調整済みです。 日差2分以内 1日巻き 実際は36時間程度動きます。 手前左のつまみで、オルゴールのオンオフができます。 オルゴールは、スイスの老舗 ゲイシャ・ジャカール社製で、音楽の曲名は不明です。 1950年代製にしては、外側のプラスチックはきれいで、保存状態がいいものです。 時代相応の汚れや小さな傷はあります。 高さ 脚を含む 10.5cm 横幅14.5cm 奥行7cm 6カ月保証 無償で修理いたします。着払で送ってOKです。その後も、3年間は、送料負担で送って頂ければ無償修理いたします。 ご家庭やお店などインテリアとしても良い雰囲気を醸し出しますよ。人気のバレリーナが回る希少なオルゴール時計です。
-
ヴィンテージ 1940年代 レミントンランド タイプライター 軍用 メンテナンス済み
¥9,300
SOLD OUT
ヴィンテージ1940年代のレミントンランド製 タイプライター軍用 メンテナンス調整品です。レミントンランド社は、1930年代から1955年まで存在した会社で、数多くのタイプライターを製造してきました。 緑のキーにつや消しの灰色のボディ、背面には、軍で使用されたネームの跡があります。 機械は、清掃注油後、稼働の調整をしています。 リボンの劣化はあるものの、全ての文字がちゃんと打てます。経年もあるので、普段使いの実用には向きませんが、文字を打って遊べる程度の使用はできます。 使用による塗装の剥げや傷など、時代相応の劣化はあります。注油で、メンテナンスして稼働の確認をしていますが、定期的に注油のメンテナンスは必要と思います。 リボンの穴あき箇所で、引っかかって止まったりしますので、リボンの交換をお勧めします。 文字打ちのできるレベルに調整したタイプライターは、数多くありません。インテリアとして、稼働する骨董品として、お考えください。 ミリタリーのコレクションとしても、お勧めですよ。
-
昭和10年頃 明治時計製造 ゼンマイ式 宮型掛け時計 オーバーホール済 稼働品
¥12,000
SOLD OUT
明治時計製のゼンマイ式掛時計 オーバーホール済みの稼働品です。 明治時計は、明治28年に名古屋で創業した老舗の時計メーカーです。裏に、C.M.A日本時計工業組合のシールがあり、このシールから、昭和10年頃の製造と分かります。 振り子室の窓がステンドグラスの様な銅の仕切りになっていて、面取りガラスが嵌め込まれています。 分解清掃・注油 オーバーホール済み 調整完了の稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めに少し進み、安定し、その後6日目くらいから少し遅れ始めます。3日毎に巻く位が良いと思います。 扉の右上の三角ガラスに目立たない小さな割れがありますが、紫外線硬化レジンで固定補修しています。 擦り傷や打ち傷、汚れなど時代相応の劣化が見られます。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦49cm 横21.5cm。厚さ13cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
アメリカ1950〜60年代頃 シェルドン社ベークライト製 電気式時計 アール・デコ調 稼働品
¥9,200
SOLD OUT
ヴィンテージ アメリカ1950〜60年代頃 シェルドン社ベークライト製 電気式時計 アール・デコ調 稼働品です。 象牙色の白いベークライトの状態も良く、割れや欠けも殆どありません。 この時計は、交流の周波数60hzを応用して一定速度のモーターで動かす電気式時計です。2〜3Wの消費電力。 日本では、糸魚川と富士川のラインから以西の100v交流60hz地域で正確に稼働します。関東以北では使用できませんので、ご注意ください。 日差は、1分以内 目覚ましの音は、ベルです。 電気コードは、新しいものに交換しています。 また、電流が流れると表示がクルクル回転する小窓があり、オンオフで切り替わるようになっています。 製造から70年を経た電気製品ですので、長時間接続して放置する事は避けてください。コイルの発熱や発火の恐れがありますので、目の届く範囲で、稼働させてください。 通電時には、僅かですがモーターの稼働音がします。あくまで、稼働する骨董品とお考えください。 高さ12cm 横12cm 奥行6cm 機械式時計のような、購入後の作動保証はございません。実用と言うよりは、レトロ感溢れるインテリアコレクションの一つにご検討ください。 9月16日までは、クーポンコード≪shop80thx≫で、5%offでお求めできます。この機会をお見逃しなく。
-
昭和レトロ タイガー機械式計算機 手回し式計算機
¥12,000
SOLD OUT
昭和レトロ タイガー機械式計算機 手回し式計算機 メンテナンス、清掃、注油済です 昭和24~28年製造 連乗式第20号 漆黒のボディは、時代相応の塗装の剥がれ錆や傷などがあります。 ハンドルを回して計算が出来ました。 稼働する骨董品とお考え下さい。 インテリアとして、いい雰囲気を醸し出しますよ。
-
昭和初期 横浜エムズイ商会 Zマーク 頭丸アール・デコ調 掛時計 オーバーホール済稼働品
¥15,000
SOLD OUT
昭和初期 横浜エムズイ商会 Zマーク 頭丸アール・デコ調 掛時計 オーバーホール済稼働品です。 横浜エムズイ商会は、中京の信頼ある部品を使って、ワンランク上の輸出用の時計を扱っていました。 振り子室には、愛知県時計工業組合のシールがありますので、昭和5年頃の製造と分かります。 輸出用の時計ですが、国内にも一部出回っていたと思われます。 この時計は、ケヤキの美しい木目を生かした板を表に使用し、当時珍しかった球面ガラスを採用、振り子室には、3枚のカットガラスを使っています。 縦長の窓からは、ハイカラな銀色の棒振り子が見える趣向になっています。 ワンランク上のハイカラな時計で、箱は加工に手間のかかる半丸の頭で、アールデコスタイルのデザインです。 オーバーホール、調整、注油済みの稼働品です。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めは進み、解けると遅れるのは、ゼンマイ式の特徴です。 時代相応の経年による擦れやキズ、汚れなどがあります。文字板の塗装剥げを一部補修。 稼働する骨董品とお考えください。 巻き鍵、棒振り子が付属します。 取り扱いの説明書もお付けします。 巾24.5㎝×高さ46.5㎝×厚み10㎝ 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 アールデコスタイルのハイカラな趣味の良い時計は、洋室や店舗などに置いても存在感があります。 一点ものですので、お見逃しなく。
-
1920年代 ヴィンテージ コロナ4 corona four タイプライター
¥16,000
SOLD OUT
アメリカ製のコロナ4タイプライターです。 裏の製造番号から、1924年の製造と確認しました。 全体の汚れを清掃し、稼働を調整・注油済み コロナ社は、レミントン社やアンダーウッド社、ヨイヤル社と並ぶアメリカのタイプライターの老舗です。 リボンは、新品に交換済みです ワイヤー切れの修理をしました キャリッジの文字送り稼働問題ありません シフトは、深めに押さえて下さい。 端まで行って、チンの音も出ます 実用まではいきませんが、文字も打てます。 文字打ちすると、錆止めが剥離して少量落ちてきます。 経年劣化もありますので、長時間の文字打ちは、ご注意下さい。 時代相応の傷や塗装剥げ、錆があります。 稼働はおまけ程度にお考え下さい。 定期的に、シリコンオイルなどメンテナンスしないと、稼働が固くなる事をあらかじめご了承下さい。 インテリアとして、タイプライターはとても存在感があります。特に、初期の丸ボタンのタイプライターは、黒いボデーと合わせて、アンティークならではの味わいがあります。 お店のインテリアとしてもお使い頂けます。 ポータブルの箱は付属しません。 保証は付きませんので、ご理解ください。
-
1970年代 可愛い スヌーピー目覚まし時計 アメフト 香港製 稼働品
¥6,400
SOLD OUT
清掃、調整及び注油済み 日差2分以内 1日巻き 1970年頃のスヌーピー のキャラクター目覚まし時計です。秒針の代わりに、透明アクリル板に印刷されたヘルメットを被ったウッドストックがスヌーピーの周りを回転する面白い仕掛けになっています。 70年代頃の機械は、修理を前提とした作りになっていませんので、締めころしの構造になっており、オーバーホールができません。機械全体を洗浄しています。 目覚ましのストッパー折れを修理しています。 比較的汚れも少なく、状態は綺麗です。よく見ると細かな傷や錆、汚れがあります。 カチカチと刻む音は普通です。 ベルの音は大きいです。設定時間とベルは10分程度ずれるのは、具合ではありませんので、ご了承下さい。 メーカーは、香港の香港イースタンタイム社製です。 時計の型式シールがまだ残っています。 右側のゼンマイの巻きが、少し重い感じですが、使用に問題はありません。 実働品で普通にお使いできます。 作動保証は、6か月。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 インテリアとしても良い雰囲気を醸し出しますよ。 可愛いスヌーピー のキャラクター製品です。 アメリカ製ではありませんが、ヴィンテージ品です。 気に入った方は、ぜひお求めください。 高さ 11.5cm 直径 11cm 厚み 4cm ツマミ含まず スヌーピー キャラクター時計 目覚まし時計
-
ドイツ製EUROPE 小ぶりなダブルベル目覚まし時計 オーバーホール稼働品
¥4,800
SOLD OUT
ドイツ製EUROPE 小ぶりなダブルベル目覚まし時計 オーバーホール稼働品です。文字盤にGermany の印刷があります。戦後は東西ドイツに分かれますので、1950年頃の製造と思われます。 ダブルベルの小ぶりで可愛いゼンマイ式の目覚まし時計で、ドイツらしいレリーフ装飾のある時計です。 風防は、プラスチック製です。 オーバーホール清掃・注油 調整済 日差2分以内 毎日巻 ベルのオンオフは、裏のつまみで行います。 高さ8.5cm 文字盤直径6.5cm 厚さ2.4cm メッキなど剥がれ、錆びなど時代相応の痛みがあります。稼働する、骨董品とお考えください。 作動保証は、6か月 不具合は着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。歯車などの折れた場合は、修理不能な場合もありますので、予めご了承ください。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 小ぶりで可愛い時計ですので、棚や机など場所をとりません。シックでゴージャスな雰囲気が素敵です。
-
明治期 精工舎中型花 10吋八角振り子掛け時計② オーバーホール済 稼働品
¥18,000
SOLD OUT
明治期 精工舎中型花 10吋八角振り子掛け時計② オーバーホール済 稼働品です。 8日巻 オーバーホール調整済 精工舎柳島製で、米国アンソニア社のオフィスNo.3をコピーしたものといわれています。絵硝子時計の代表的な時計で、西洋女性の当時の絵ガラスが残っています。 国産ではこのタイプの時計に、各社とも「花」の商品名を使っています。 振り子室のラベルは、扇Sマーク金彩細枠ラベルですので、明治30年後半のものと思われます。 文字盤は当時の純正ですが、塗装剥げの劣化が著しいため、数字も含めて目立たないように補修をしています。 ガラスも当時のゆらゆらガラスが入っています。 ただし、箱の突き板が一番剥がれており、こちらも同系色で補修をしています。 機械は、数取り車が上につく古いタイプの機械です。 日差は、3分以内 ちょっと誤差が出やすいです。 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、ゼンマイ式時計の特徴です。概ねいい精度が出ています。 ボン打ちは、大きめの金属音でよく響きます。 箱はには経年による打ち傷、擦り傷、汚れなど、時代相当の痛みがありますが、実用に支障はありません。稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦54cm 横35.5cm 厚み11.5cm。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和レトロ 佐藤時計 半丸棒振り子 掛時計 オーバーホール稼働品
¥10,200
SOLD OUT
昭和レトロ 佐藤時計 半丸棒振り子 掛時計 オーバーホール稼働品です。 佐藤時計のmiraian 未来庵のブランドの掛時計です。佐藤時計は、名古屋で戦前から掛時計を製造してきたメーカーで、戦後は洗練されたデザインの時計を数多く製造しています。 この時計も、半丸で下を少し絞った独特のデザインで、シックな箱の色と銀色の棒振り子がオシャレな、ミッドセンチュリーの昭和30年代頃の時計と思われます。 文字板の中央部は、木目のナチュラルな感じを生かしています。入手時に一部板の剥がれがありましたので、中央部は、新たに同様の板を制作して交換しています。 8日巻き 日差2分以内 巻き始めは進み、ゼンマイが解けると遅れ始めます。ゼンマイ時計の癖ですので、予めご了承ください。 巻き鍵が付きます。 オーバーホール、分解・清掃、注油調整済みの稼働品です。 棒鈴の良く響く音で時間を知らせます。 全体の時代相応の傷や痛み、汚れがあります。 全長約35.5㎝・最大幅約23.3㎝ 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。 モダンなデザインで、洋間や店舗でもお使い頂けます。
-
昭和初期頃 明治時計製 丸時計 スモセコ付 オーバーホール稼働品
¥15,200
SOLD OUT
昭和初期頃 明治時計製 丸時計 スモセコ付 オーバーホール稼働品です。 CにMのマークは、明治時計の明治からの登録商標 12インチのマホガニー材を使ったトーマス型の丸時計です。トーマス型の明治時計はmeijiとアルファベットのマークの16インチが多いのですが、中央下の登録商標のマークは、昭和初期の特徴と言えそうです。 当時のスモセコは、稼働を確認する程度で、秒があっていなかったものを、60秒一周にした特許製品だったようです。 残念ながら、振り子と巻き鍵は純正ではありません。 紙文字盤は、汚れもなく、機械の状態もとても良い物です。 8日巻き 日差2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、ゼンマイ式時計の特徴です。概ねいい精度が出ています。 箱は、経年による傷や汚れなど、時代相応の傷がありますが、アンティークオイルでメンテしていますので、目立たなくなっており、マホガニーの艶を生かしています。また、側面には、薄い金文字で贈呈者名が記載されています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 大きさは、直径40cm 文字盤の大きさは31.5cmです。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
昭和レトロ 真鍮製ドアノブ 飴色のいい雰囲気です
¥5,200
SOLD OUT
昭和レトロ 真鍮製のドアノブです。 そのまま、インテリアにもなりますし、建具屋さんに頼んでドアに取り付けて使う事も出来ると思います。残念ですが、鍵はつきません。 KUROKAWAのマークが見えます。ネットで調べたら、1933年創業の奈良県に本社を置く錠前メーカー黒川金物株式会社のもので、EPOブランドのドアロックで有名だったようですが、1995年に倒産しているようです 縦12.7cm 奥行5.5cm 幅2cm 真鍮の飴色が素敵なドアノブです。
-
明治大正期 和ガラス アンティーク オイルランプ 乳白色
¥12,000
SOLD OUT
乳白色の和ガラス アンティーク オイルランプです。ホヤの形から明治〜大正期の頃のものではないかと思います。 ホヤや台座に目立つ欠けはありません。 台座の乳白ガラスに砂を詰めて、重くしているようです。 オイルを溜めるガラスが丸く凹んだ丸玉ガラスの洒落た加工がされており、目を引きます。 高さ 31cm 直径8cm
-
1940's~50'sアメリカLax clock社アニメ文字板ヴィンテージ目覚まし時計 調整・稼働品
¥16,200
SOLD OUT
アメリカLax clock社製アニメ文字板のヴィンテージ目覚まし時計 調整・稼働品です。 1940年代から50年代にかけてアメリカで製造された、ヴィンテージの目覚まし時計で、当時は子ども向けの時計でした。 ウオータベリーのラックス(Lax clock)社製です。秒針の代わりに、小屋の水車が回る仕掛けになっています。アメリカの原風景のイラストです。 1日巻き 1日過ぎても動きますが、遅れて止まります。 テンプとスプリングの調整で復活しました。 洗浄し注油調整しています。 側は塗装の剥げや錆や汚れがあります。 巻きネジに使用の劣化があります。 文字板は、明るく比較的綺麗です。 動きのあるアニメ時計は、人気で、コレクターアイテムになっています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 アメリカからの輸入時計です。 幅12cm 高さ12.5cm 奥行4.8cm 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
大正期〜昭和初期 精工舎角型目覚まし時計(枕時計)オーバーホール済み稼働品
¥8,200
SOLD OUT
大正期 精工舎角型目覚まし時計(枕時計)オーバーホール済み稼働品です。 精工舎製でこの形は明治35年から震災の大正12年まで製造していたようです。 オーバーホール、清掃、注油、調整済み テンプは、ヒゲゼンマイを新しいものに交換しています。欠損していたガラスを新調しています。 文字盤は、当時の純正のものが綺麗に残っています。 毎日巻き 日差2分以内 真鍮蓋 ニッケルメッキ側 ゼンマイが終わる間際は、大きく遅れます。 巻き鍵がつきます。 清掃、錆止めをしておりますが、時代相応の傷や錆、汚れがありますが、古物の味わいとお考えください。 実働品で普通にお使いできます。 6ヶ月保証 不具合が出た場合は、無償で修理いたします。着払で送ってOK。 その後も、3年間は、送料負担で送って頂ければ無償修理いたします。消耗品の場合は、材料費を頂く場合がございます。 インテリアとしても良い雰囲気を醸し出しますよ。この機会にぜひ。
-
明治中期 AXTELLアメリカウェルチ社製 8インチ八角掛時計 オーバーホール稼働品
¥28,000
SOLD OUT
明治中期 AXTELLアメリカウェルチ社製 8インチ八角掛時計 オーバーホール稼働品 です。 8日巻 オーバーホール調整済 E.N.WELCH ウェルチ社は、1864年アメリカ・コネチカット州に設立されたアメリカ時計産業が全盛の時代を代表する時計メーカーで、セス・トーマス、イングラハム、アンソニア、ニューヘブン、ウォーターベリーなどと並ぶ良質な時計を製造していました。 ショートドロップのオクタゴン(小型八角掛時計)で、落ち着いた黒に、振り子室に馬の駆ける絵のある特徴的な時計で、AXTELLの名前が付けられています。 箱の裏には、当時のAXTELLのラベルがまだ残っています。 明治中期(1880~1890年代) の製造で、玉縁が金ぱく(GILT)の時計ですが、ほとんど掠れて枯れたいぶし銀の風合いになっています。突板の剥離箇所は、目立たないように補修しています。 また、オーバーホール時には、時方の切れたゼンマイを新品に交換。振りペラの復元、ホゾ詰めなど丁寧に修理をしました。 文字板は、交換の形跡はなく使い込まれた汚れはありますが、比較的当時のものがきれいな状態で残っていると思います。 ボン打ちの音は、高めのカーンに近い印象的な音です。 日差は、2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、概ねいい精度が出ています。 角の傷や経年による傷、汚れなど、時代相応の痛みがありますが、明治の古い時計の枯れたアンティークならではの味わいになっています。 実用に支障はなく、稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦47cm 横30cm 厚み12cm。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
戦後 精工舎アンチモニー枠頭丸裏鈴ビー目覚まし時計 置時計 分解・清掃済 稼働品
¥6,200
SOLD OUT
戦後~昭和30年代に製造された、精工舎アンチモニー枠頭丸裏鈴ビー目覚まし時計 置時計 分解・清掃済 稼働品です。 毎日巻き 日差2分以内 栄冠という名前の付けられたコメットの機械を使った、戦後の精工舎のアンチモニー合金製枠の頭丸目覚まし時計で、夜光ではないタイプです。アンチモニー枠のデザインは、向日葵の花がかわいいドーム型です。 文字板に小さな塗装剥げと細かいヒビがあります。 機械は、コメットの状態のよいものを分解・清掃し交換しています。 角の傷や経年による傷、汚れなど、時代相当の痛みがありますが、実用に支障はありません。 稼働する骨董品とお考え下さい。 大きさは、縦14cm 横11.2cm 厚さ6cm(つまみ含まず)。 作動保証は、6か月。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。
-
大正末期~昭和初期 精工舎スリゲル11号 5吋半頭丸振り子式掛時計 オーバーホール済稼働品
¥22,000
SOLD OUT
大正末期~昭和初期 精工舎スリゲル11号 5吋半頭丸振り子式掛時計 オーバーホール済稼働品です。 8日巻 オーバーホール調整済 精工舎の小型お座敷時計は、スリゲル1號~13號までシリーズがあり、木目を生かした小型で精度のよい時計を作っています。 この時計は、関東大震災後の大正末期に登場した八日巻きの五吋半文字板スリゲル11号です。 香箱入り15日巻ではなく、8日巻きの裸ゼンマイの一般的な機械を搭載しています。文字板はセルロイドで、劣化もなくいい状態です。 製造期間が大正末期から昭和3年と短く個体数が少ない時計です。オーバーホール、分解清掃、調整済です。頭が丸い半丸のシンプルなデザインは、洋室や店舗にもよく合います。 ガラスは、当時のゆらゆらガラスがはいっています。 日差は、2分以内 ゼンマイの巻き始めは進み、8日以降は遅れますが、ゼンマイ式時計の特徴です。概ねいい精度が出ています。 箱は、経年による傷や汚れなど、時代相当の痛みがありますが、アンティークオイルでメンテしていますので、目立たなくなっており、板本来の艶を生かしています。 稼働する骨董品とお考え下さい。 振り子と巻鍵が付属します。 大きさは、縦43cm 横21cm 厚さ10cm。 作動保証は、1年。着払いで無償で修理いたします。また、その後3年間は、送料を御負担頂ければ無料で修理いたします。その場合消耗部品代を請求させて頂く場合もあります。 サポートをいたしますので、安心してお使い下さい。